ANGLO JAPANESE CUP 2005 第5回日英親善サッカー大会2005 |
|||
【大会レポート】 | |||
今回で第5回を迎えた日英親善サッカー大会が2/13(日)毎年恒例となった会場の「The Country
Club,Theobolds
Park」にて行われた。2日前からロンドンに来ていた日本チームの選手たちは朝7:30眠い目をこすりながらバスに乗り込み大会会場へと向った。会場へ到着するとすぐに開会式が行われ日本語と英語が交じり合う中で各チームとも徐々に気合が入ってきたようだ。今年の日本からの参加チームは、第10回年齢別社会人サッカー大会グランドチャンピオン・3大会連続出場の「MDクラブ」、第10回年齢別社会人サッカー大会B決勝/O−30の部優勝・2大会連続出場「ほーちゃんず」、第11回インターカレッジサッカーリーグセリエZグランドチャンピオン「F.C.PASSION」、第8回オープンサッカー大会優勝「FCトップス」の4チーム。
各チームウォーミングアップを済ませると9:30予選リーグ第1試合のキックオフ!1試合目のカードは「MDクラブ」vs「Broomfield
AFC」、「ほーちゃんず」vs「Crown & Manor
FC」。前日降った雨によりイギリス特有の粘土質のグランドがさらに柔らかくなっていて日本チームの苦戦が予想されたのだが、そこはさすがに3年連続出場の「MDクラブ」グランド状態、英国チームのサッカースタイルにも慣れていて磐石の試合運びで相手を0封し1−0での勝利!「ほーちゃんず」も善戦したものの今回トップの選手主体で出場しているサッカー専門学校チームの「Crown
& Manor FC」に対しアンラッキーな主審のジャッジもあり0−2で敗戦。「ほーちゃんず」の勝利はお預けとなった。2試合目のカードは「F.C.PASSION」vs「Norsemen
FC」、「FCトップス」vs「Old Owens FC」。「F.C.PASSION」、「FCトップス」ともに初出場ということでやはりグランド状態・相手選手の大きい体格・球際の強さに困惑するが大学生のサークルチーム「F.C.PASSION」は若さ溢れるプレーで相手を終始圧倒し桶矢選手が相手GKをかわして決めた1点で見事イギリスでの初戦を1−0と勝利で飾った。逆に「FCトップス」は最後まで戸惑いながらプレーを続け自分達のプレーができないまま自滅してしまい初戦は0−3での完敗となってしまった。 |
|||
|
|
|
|
セリエフットボールネット大会事務局 |